今回のディスカッションテーマは「役員対応の目標レベル」です。
秘書の仕事は、役員という顧客へのサービスであり、顧客満足、時には顧客称賛が目標といわれることもあります。しかし、どこまで対応をしたら良いかの基準が難しく、役員によっても求めるレベルが異なります。コロナ以前は、秘書と役員が1:1の体制が7割近くありましたが、最近は5割程度になっていて、複数役員の対応で余計、悩むようになっていると聞きます。
一方、役員に秘書をこう使ってください、または秘書も役員を時には導いてさしあげるなど、役員を教育することも必要と考える秘書室も増加しています。
役員対応は、緊急時や海外出張時など24時間365日、心の準備をしておくこともあり、秘書個人としてのワークライフバランスにも大きく影響します。
そこで、今回のフォーラムでは、役員サポートをいかに充実させていくかという面と、秘書のワークライフバランスをどう保っていくのかについて、事例や課題を中心に全員でディスカッションします。ご出席申込の方には、事前に参加者にアンケート(提出必須)へご協力いただき、それを匿名で資料としてフォーラムで活用いたします。ご多忙とは存じますが、生の情報を語り合う場として、ぜひご参加たまわりますようご案内申し上げます。
詳細PDF
詳細
日時 | 2025年5月28日(水)18:30~20:30 |
---|---|
会場 | ZOOMによるオンライン形式 |
会費 | 会員3,000円 一般5,000円 ※前日・当日のお取り消しは会費をいただきますのでご了承ください |
定員 | 30名 ※定員になり次第、申込を終了いたします。 |
参加資格 | 秘書管理職 |
秘書管理職フォーラムのお申し込みについて
お申し込みについて
各イベントの申し込みフォームよりお申し込みください。
秘書管理職フォーラム参加のキャンセルについて
空席待ちの方のためにも必ず日本秘書協会 事務局までご連絡ください。
電話:03-5772-0701
メール:jsa@hishokyokai.or.jp