晴天に恵まれた今年の新春例会は、日本秘書協会高橋遠理事長のご挨拶で幕を開けました。理事長は今年の干支「乙巳」にあやかり、関西支部を含め日本秘書協会も、しなやかに変化していき日本唯一の秘書のための社団法人として皆様に頼られる存在であり続けられるよう活動してまいりたいと新たな一年への意気込みを語られました。
ゲストには、NHK大河ドラマ「光る君へ」にも出演された筝曲演奏家の奥野楽様をお迎えし、新春を寿ぐ華やかな琴の調べをご披露いただきました。筝曲の歴史や奏法のご説明や、東京藝術大学を目指されたご自身の歩みなど、愉しいお話を織り交ぜていただきながら、耳に心地よい美しい音色が会場を包み、新春の雰囲気をより一層引き立てました。また、参加者交流の合間に、リーガロイヤルホテル宿泊部プレジデンシャルタワー課の西谷美紀支配人より、これまで数々のVIPをもてなしてこられた貴重な体験談をご講話いただき、その内容に参加者同士が意見を交わす場面も見られ、会員同士のつながりを深める貴重な機会となりました。
結びに、樋口智美関西代表理事から、今年90周年を迎えられた歴史あるホテルで開催できたことを嬉しく思うことに加え、今年も皆様に喜んでいただける活動を企画運営していく決意が述べられ、参加者のご発展とご健康を祈念し一丁締めでお開きとなりました。
散会後、希望者のみを対象としたホテル内覧会を実施。今回特別にご用意いただいた資料を片手に、西谷支配人のご案内で館内をツアーしていただきました。日本の伝統的な芸術や文化を取り入れ、空間から食までこだわりぬかれたこの場所で、貴重な調度品や特別室など、絢爛豪華に作り出された至極の空間に酔いしれました。
参加者からは「大阪湾、明石海峡大橋など見晴らしの良い景色、美味しい食事とお琴の演奏で心が晴れやかになりました」との感想が寄せられました。
詳細
日時 | 2025年1月26日(日) |
---|---|
会場 | リーガロイヤルホテル大阪28階「クラウンルーム」 |
講師プロフィール
奥野 楽 氏
地歌箏曲演奏家
2000年 大阪府堺市生まれ。
東京藝術大学 音楽研究科邦楽専攻 箏曲生田流 修士課程に在籍中。宮城社教師。森の会、同声会会員。11歳で箏、13歳でフルート、16歳で三絃をはじめる。大阪府立夕陽丘高等学校音楽科で西洋音楽を学び、邦楽とともに造詣を深める。東京藝術大学に於いて宮城賞、アカンサス音楽賞受賞。