秋の深まりとともに美しい紅葉が見頃の京都にある烏丸二条の香老舗 松栄堂 薫習館に集い、匂い香(匂い袋)をつくってまいりました。
はじめに、松栄堂のご担当者から、お香の原料や種類についてのお話を聴き、香りのイメージを膨らませました。そのあと、ラベンダー、桂皮、丁子、甘松、竜脳などの香りのタブレットを15個組み合わせて、各々がイメージしたオリジナルの香りをつくり、かわいい巾着袋に詰めました。組み合わせが1つでも異なると違う香りになります。タブレットを袋にいれてつぶして混ぜるのですが、細かく砕くと香りがさらに変わります。さわやか系、スパイシー系、甘く華やかな香り、昔ながらの和の香りなどがあり、参加者同士で各々の香りをわいわいと報告しあって場が盛り上がりました。
教室のあとは、自由参加のランチ会へ。会場から歩いて5分ほどのお食事処「京夕け善哉(よきかな)」にまいりました。秋の味覚がぎゅっと詰まった特別ランチコースをいただきながら、皆様と楽しく和やかに交流を深めることができました。
詳細
日時 | 2024年11月30日(土) |
---|---|
会場 | 香老舗 松栄堂 薫習館 |