2024年10月 関西支部定例会「チームコミュニケーションの重要性とおもてなしのノウハウ」~時代に求められる人財育成~レポート レポート

日本航空株式会社 西日本支社 営業部VIP担当マネージャー 山本幸子様をお迎えして講演をいただきました。
山本様は長年、客室乗務員として勤務され、後に客室乗務員全体の人材育成などに携わられ、現在はVIPマネージャーとしてご活躍されています。
前半は経営破綻から再び復活を遂げられるまで現場で自発的に取り組まれた施策やキーワードをご紹介いただきました。
名前を呼びあって意識をして「ありがとう」を伝えることは能力を引き出す魔法の言葉であること、自ら考え行動しリーダーシップを発揮することでチーム力が向上すること、安全安心のために必要な確認は上司部下関係なく最優先とするなどの施策によりそれぞれが成長し、チームワークがおもてなしの鍵となってお客様満足度にも繋がったご経験をお話いただきました。
後半は山本様が「ほめる達人」協会特別認定講師としてご活躍もされていることから、仲間を輝かせることで自身も輝くためのアイデアをお話いただきました。育成に重要なことは人、モノ、出来事の価値を発見しダメだしではなくほめること、ネガティブワードをポジティブワードに置き換えるヒント、目の前の人を輝かせることができればその照り返しで自分も輝きを増す、など数々の秘訣を教えていただき、何事もポジティブにとらえられるよう実践していきたいと実感いたしました。
参加者からも、「普段の業務でメンバーに指摘することのほうが多くほめる機会が少なかったが、ほめるを意識し実践していきたい」「仲間同士思いやりをもってかかわり合う先に良いチームワークと質の高い仕事ができることがわかりました」等の感想をいただきました。久しぶりの座学となりましたが多数の方にご参加いただき、皆様が興味深く、熱心に聞き入られている様子が伺え、有意義な定例会となりました。

詳細

日時 2024年10月29日(火)
会場 ダイキン工業株式会社内会議室

講師プロフィール

山本幸子氏(日本航空株式会社 西日本支社 営業部VIP担当マネージャー)

1982年日本航空株式会社に入社。客室乗務員として活躍後、2009年ラインマネージャーとして、現場のチーム40名の人財育成を担う。 2013年 客室サービス品質企画部にて客室全体の人財育成、評価制度運営、フライト品質管理、施策企画運営に携わる。2020年西日本旅客鉄道へ出向、接遇のプロとして「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」乗務員の人財育成に携わる。2023年より現職。「褒める達人」協会特別認定講師。