3 月親睦会ではご自分で「練り切り」を作り、ご自分で点てた抹茶とともに味わいましょう。
「練り切り」は上生菓子の一種です。菓名に意匠に季節感あふれる工夫を凝らした美しい「練り切り」は近年では見た目だけでなく豆類を主材料とする素材のヘルシーさからも人気が高まってきています。お茶席で供されたり和菓子店で買い求めるだけだと思っていた「練り切り」を手づくりしてみませんか?
当日は小池講師のご指導のもと2 種類の練り切りを2 個ずつ製作し、1 つはその場でお抹茶を点てて頂きます。
「小さな和菓子を通して日本文化への知を深め自分のための穏やかな時間」を過ごしましょう。
皆様のご参加をお待ちしております。
詳細PDF
詳細
日時 | 2025年3月9日(日)13:30~16:00 *13:15 までにご到着ください |
---|---|
会場 |
勝林寺 東京都豊島区駒込7-4-14 Tel:03-3917-5436 駒込駅(JR、東京メトロ南北線)または巣鴨駅(JR,都営三田線)より徒歩15分 https://www.mannen-syourinji.com/ |
時間割 | 13:30~15:30 説明と製作 15:30~16:00 抹茶で歓談 |
会費 | 会員 5,500円 一般 7,000円 (消費税、事務手数料を含む) 事前振り込み 振込期限2月28日(金) |
定員 | 15 名(定員になり次第締切ります。) |
キャンセルポリシー | キャンセルする場合は、3月7日(金)午前中までに事務局宛に必ずご連絡ください。 3月4(火)までは全額返金 3月5(水)以降のキャンセルは全額申し受けます。 |
持ち物 | エプロン、ハンドタオル、持ち帰り用手提げ(マチのあるもの) |
講師プロフィール
小池 咲(こいけ さき) 和菓子講師/作家 和菓子教室immer 主宰
辻調理専門学校別科通信教育講座修了 食品衛生責任者
幼少期から練りきりの映す日本の美に魅了され、主催する教室では
美しい練り切りと、気軽に楽しめるお抹茶の魅力を伝えている。
企業勤務を経て起業し、代々木のアトリエと巣鴨勝林寺にて伝統的
な和菓子「練り切り」と抹茶の教室を開講。
親睦会のお申し込みについて
お申し込みについて
各イベントの申し込みフォームよりお申し込みください。
親睦会参加のキャンセルについて
空席待ちの方のためにも必ず日本秘書協会 事務局までご連絡ください。
電話:03-5772-0701
メール:jsa@hishokyokai.or.jp